人に歴史あり

さて、思いのほか長期連載となった「人に歴史あり」なんですが、そろそろ最終回にしてもいいかな?なんて思ってるんですが(笑)。 20代だった私はアナログ派の今と違い、購入するものの大半はCDでした。次から次へとリイシューされていくアルバムを買うだけ…

一番好きなアーティストは誰ですか?と聞かれればたぶんジョン・セバスチャンと答えるでしょう。今でこそジョン・セバスチャン好きを公言していて、先日来日したフリッツ・リッチモンド・トリビュート・ライブのためにわざわざ広島から上京したくらいですか…

60〜70年代のアメリカン・ロックを王道としながらも、ちょくちょく他の音楽にも浮気をしておりました。それが自分の音楽の幅を広げることにもなったしね。でもその浮気が本気となったことが過去に一度だけあります。大学の終わり頃から聴くようになった「ジ…

大学のときに本当に心酔していたアーティストはボブ・ディランでした。これは前回の「人に歴史あり」にも書きましたが、もう一人フランク・ザッパにも心酔してその膨大なカタログ量を誇るアルバムも次々と買い揃えていったなぁ。ディランも全アルバム揃える…

私が大学生の時にもっとも好きだったアーティストは間違いなくボブ・ディランでした。彼の歌はもちろん、姿から素行まで全てがロックでもっとも自分を熱くしてくれる存在だったのに間違いはありません。 昔のブログにも書いたことがあるんですが、ディランを…

大学生の時でした。相変わらずの70年代アメリカ志向を突き進むと同時に友人の影響で邦楽もいろいろ聴き始めていました。そんななか、音楽雑誌のアルバム評(だったっけ?)を見て何の予備知識もなく買ったのはフリッパーズ・ギターの1989年にリリースされた…

大学に入って新しく出来た友人は日本のロック・バンドを熱心に聴いてました。それもメジャーなものよりもマイナーなバンドやインディーズ系あたり。そんな友人の影響からか、相変わらず70年代アメリカ中心ながらも日本の音楽も合わせて聴くようになっていき…

70年代のアメリカン・ロックに感化された高校時代も卒業となりました。基本的にハマリやすい性格のためか、一つのもを聴き出すと他のジャンルを全く聴かなくなってしまったんですよね。おかげで最新の音楽や邦楽とか全く聴かなくなってしまってました。 そん…

前回「人に歴史あり」で取り上げたリトル・フィートとともに高校生の時に本当に好きで聴いていたのがTHE BANDです。高校生のときに出会ったこの二つのバンドこそが今の私のベーシックな音楽嗜好を形成したといっても過言ではないと思いますね。 やはり例に漏…

高校生になって70年代ロックの名盤を聴き漁り始めました。そんな中で、後の私の音楽嗜好を決定付けたともいえるのがリトル・フィートだったんじゃないかな?と今振り返ってみるとそんな気がします。 前回にも書いた購入の目安としていた「名盤○○選」といった…

60〜70年代の古い音楽に興味を持ち始めた高校生。といっても情報は限られていて、その中で有効的に活用したのが音楽雑誌などでよく企画されていた「名盤○○選」といった特集だったりします。そんな企画があるとその雑誌を購入して、そのページを切り取ってス…

毎週日曜のレギュラー・プログラム「人に歴史あり」。先週はインフルエンザで飛んじゃった。日曜なら安定して毎回書けるだろう・・・なんて思ってたのにけっこう飛び飛びだったりします。 前回と前々回で音楽に接する方法として「エアチェック」と「レンタル…

さて毎週日曜は個人史を振り返る「人に歴史あり」。今でこそ多くの音楽に接してきて生意気にウンチクを垂れるべくHPやブログなんて恥ずかしげもなく書いてますが、若かりし頃にはいろいろあったんだなぁ・・・と思っちゃいますね。みなさんも多かれ少なかれ…

毎週日曜の「人に歴史あり」ですが先週は正月で流れちゃいましたので1週開いちゃいました。まぁ楽しみにしてる人もいないと思うけど、少しでも共感できるような音楽体験をされた方がいると嬉しいんだけどなぁ。同世代の方ってどうなのよ? 人に歴史あり・・…

先週はお休みしちゃった「人に歴史あり」ですが、今回からまた日曜のレギュラー・コーナーとしてもうしばらく書いていきたいと思います。 音楽を聴いて雷に打たれたような衝撃を感じたことがありますか?そう運命の出会といった瞬間なのかもしれません。何が…

毎週日曜の「人に歴史あり」ですが、なかなか洋楽が出てきませんね(笑)。まぁ邦楽のほうがネタとして書きやすいってのがあるからかも。今回もまだ邦楽が続きます。 大滝詠一や佐野元春などを知ってだんだん音楽の幅が広がってきました。いわゆるニューミュ…

今日、また一つ年をとってしまいました。これで四捨五入すると40の大台(笑)。そんな個人的な35年間の音楽史を紐解く「人に歴史あり」を書いている日曜日でございます。 前回、大滝詠一に出会ってまさに音楽に開眼したわけですが、その後に「これがロックだ…

さて日曜恒例の「人に歴史あり」。ほとんど私のカミングアウト・コーナーと化しているような気がしないでもないが・・・(笑) 中学生になって音楽の素晴らしさに少しずつ気がつき始めたものの、まだごく普通の中学生レベルで、テレビなどで聴けるヒット曲が…

毎週日曜の「人に歴史あり」。たぶん読んでる方よりも書いてる本人が一番楽しんでるような気がします。ただちょっと恥ずかしくもありますねェ(笑)。 前回で小学生が終わり今回から中学生に成長しています。相変わらず音楽といえばテレビが全てな時期は続い…

毎週日曜は「人に歴史あり」として自分の音楽史を振り返っています。こんなの読んで楽しいのかどうかは分かりませんが、同年代の方とか共感してくれたらちょっとだけ嬉しかったりします(笑) 今のようにカラオケなんてなかった時代に人前で歌を歌うというこ…

毎週日曜は「人に歴史あり」として自分の過去を振り返っております(笑)。でもけっこう記憶が定かでない部分も多いんで間違いがあっても指摘しないでね。あと、飽きっぽい性格なんで次回があるとは限りません(笑)。 よく小学生の頃から洋楽を聴いていたと…

今の若い人には想像できないかもしれないけど、80年代前半の松田聖子の人気といったら本当にスゴイものでした。1970年生まれの私は年齢的にも80年代アイドルを10代のもっとも多感な時期に接しているわけで、甘酸っぱい青春の1ページでもありました。アイドル…

なんとなく自分がいつからこんなに音楽が好きになってしまったのかを考えてみました。どちらかといえば音楽に関してはかなり奥手なほうでしたが、幼少の頃から自分を惹きつける音楽が絶えず存在し続けてきたんだなぁと思います。まぁ音楽好きのみなさんがそ…