グッドタイム・ミュージック

いわゆるリバイバル・ジャグ・バンドがブームとなったのは60年代。でもそれ以降もアメリカの地では現在に至るまでジャグ・バンド文化は根強く続いています。現在ではかなりマイナーな部類に入っちゃいますけどね。70年代の時点でジャグ・バンド自体かなり古臭…

なんとなく取り出して聴いてるのはHEARTS & FLOWERSの『OF HORSES, KIDS AND FORGOTTEN WOMEN』なり。1968年の2nd。前年にリリースされた1st『NOW IS THE TIME FOR HEARTS & FLOWERS』のほうが評価が高いのかな?どちらも甲乙付けがたいくらいに素晴らしいア…

なんとなく取り出してきたのはCOMMANDER CODY & HIS LOST PLANET AIRMENの『COMMANDER CODY & HIS LOST PLANET AIRMEN』なり。1975年リリースの何枚目かな?割と数多くのアルバムを残していて、そのどれもがいいんですよ〜。まぁどれ聴いても同じといえばそ…

先週末から今週頭にかけてヤフオクに出品していたCDが売れました。落札していただいた方々、本当に感謝です。これで借金返済できました(笑)。 最近はヤフオクでアナログを中心に出品していたんだけど、今回は久々にCDの大量放出。いや〜やっぱりCDだと食い…

ただいまのBGMはCULLOWHEEの1980年にリリースされた『ONE MORE SONG』なり。これは本当に素敵なアルバムなんですがCULLOWHEEのことは全く知りません。だって何て読むのかもわかんないくらいですから(笑)。クレジットを見る限りではナッシュビルの6人組バン…

ちょっと先週末あたりから忙しくてバタバタしております。更新も怠っており申し訳ない。さて本日のBGMはO.D. SCOREの『GOODIES』なり。1979年リリースのミネソタのマイナー・プレスもの。マイナーながら、ここには本当に素敵な「音」が詰まっています。 「SS…

ただいまのBGMはTHE CRITTERSの『YOUNGER GIRL』なり。1966年リリースの1stかな。THE CRITTERSはよくソフトロックの範疇で括られてますが、そこまでソフロな音ではない。もっと普通のビート・バンドでラヴィン・スプーンフルをまろやかにした感じ・・・とい…

「明るい」レコってなにかないかなぁ?やっぱりポップス系?ジャグバンドとかも陽気でいいよね。ほのぼのとしたグッドタイミーな音も個人的には堪らない。そんなわけでただいまのBGMはTINY ALICEの1971年にリリースされた唯一のアルバム『TINY ALICE』なり。…

あ〜なんだか眠いです。寝ても寝ても眠いんです。もう春なんですね。 いつも弾き語り系のアコースティックで地味な音ばかり聴いてるんで、今日はバンド・サウンドものでも。what's it to yaの『what's it to ya』なんだけど、なにこのバンド名?ジャケには「…

先週から続く無気力ぶり。仕事が忙しいのもあるけど、なんとなく凹モード。でも時々は更新しなくちゃね。 ただいまのBGMはOLD SALTの『OLD SALT』なり。1976年リリースのマイナーなカントリー・ロック。メンバーは5人組で、そこにゲストでスティールが加わっ…

ただいまのBGMはTHE DEAN BROTHERSの『AS THEY ARE』なり。何年のリリースかはよく分からないけど間違いなく70年代の音。その名の通り、ディーン兄弟を中心とした4人組(たぶん・・ジャケを見たまんまです)。基本はカントリー・ロックかな。フォーキーやプ…

ただいまのBGMはKENNY YOUNGの『CLEVER DOGS CHASE THE SUN』なり。ケニー・ヤングは英国のSSWですね。60年代にはドリフターズの「渚のボードウォーク」を書きました。そしてこれは1971年のファースト。柔らかな肌触りとポップさを併せ持った素敵なSSWアルバ…

昨日の続きです。 PODIPTOにはもう1枚アルバムがあって、これはたぶん自主盤だと思います。ミネソタで作られたと思います。だってレーベル名がMINNESOTA GREENっていうくらいですからね。ホント、ミネソタは芳醇な音楽の宝庫で、これもまたそんな素敵な1枚だ…

今日はドドッとレコが届いてニンマリです。あちこちから6枚も届いたぞ。それも気合の高価格レコが(笑)。おかげで貧乏から抜け出せないです。でもねぇ、分かっちゃいるけどやめられない・・・なんですよね。 で、届いたレコも全部聴けていないうちから他の…

ただいまのBGMはCOWBOY JAZZの1981年にリリースされた『THAT'S WHAT WE LIKE ABOUT THE WEST』なり。これ大好きなアルバムなんです。なんといってもバンド名が素敵じゃないですか。カウボーイとジャズの組み合わせって何だ?と思ったらウェスタン・スウィン…

あけましておねでとうございます。 ・・・でも全然正月気分じゃないんだよなぁ。だって元旦の今日から仕事してましたから(笑)。ほぼ通常モードでございます。そんなわけでココはいつお通りでございますよ。ホントなにやってるんだか。 新年一発目は・・・…

世間はクリスマス一色でしょうか?日々仕事に明け暮れている私には縁がありませんが。このクリスマス時期が一番忙しいんですよ〜!イブの24日も休日出勤決定済みですので・・・。 そんな暗いムードを吹き飛ばすには明るいクリスマス・アルバムでも聴いてて晴…

ただいまのBGMはNITTY GRITTY DIRT BANDの『UNCLE CHARLIE & HIS DODG TEDDY』なり。1970年リリースのアルバムでカントリー・ロックの名盤だと思います。同じカントリー・ロックでもイーグルスやポコなんかと比べるともっとルーツに根付いたような感じ。その…

仕事から帰って、風呂に入ってメシ食って、ようやくゴロンとなって最初に聴いたのがなんとも沈ウツなアシッド・フォーク(笑)。だんだん疲れてきたんで、もっと明るくて気楽に聴けるものはないのか???と思い久々に取り出して聴いてるのはJAY & THE AMERI…

このジャケが最高でしょ(笑)。とても恥ずかしくてカメラの前でこんなポーズとれませんよ。いや〜粋だねぇオッサンよ〜って思わず声をかけたくなります。時折取り出しては聴いてるのがJOHN MOONEYの1979年にリリースされた『COMIN' YOUR WAY』です。ほとん…

話しは変わっていつもの音楽話し。ただいまのBGMはBRONCOの『BRONCO』なり。UKに同じ名前のバンドがいるようですが、私が聴いてるのは当然USのバンドです。1977年リリースのカントリー・ロック・バンド。女性1人を含む4人組で最高にゴキゲンな音を聴かせてく…

ただいまのBGMはRIO NIDOの『I LIKE TO RIFF』なり。ミネソタはミネアポリスで活動していたローカル・バンドの1978年にリリースされたアルバム。男2女1による編成で素敵なハーモニーとスウィンギーな演奏を聴かせてくれます。70年代のアコースティック・スウ…

ただいまのBGMはBANANA & THE BUNCHの1972年にリリースされた『MID-MOUNTAIN-RANCH』なり。バナナのアルバムって他にもあるのかな?詳しい方教えてくださいな。 バナナはもちろんヤングブラッズのメンバー。これがリリースされた1972年はヤングブラッズはま…

う〜ん暑い。堪んないね。部屋に閉じこもってレコ聴いてるんだけど、あまりの蒸し暑さにクラクラきそうです。普段レコを聴いてる部屋にはクーラーがないんですよね。扇風機もカラカラ空回り気味。 こんな時には音だけでも涼しく感じられるものを・・・と思っ…

1972年にリリースされたJESSE COLIN YOUNGの『TOGETHER』なんてどうでしょ。ジェシ・コリン・ヤングはもちろん60年代から70年代頭まで活躍したヤングブラッズのリーダー的存在。ヤングブラッズ以前からソロ・アルバムはリリースしています。このアルバムが何…

前後しちゃったけど、昨日の日記に取り上げたヤングブラズッズの『RIDE THE WIND』の前作が1970年にリリースされた『ROCK FESTIVAL』になります。ヤングブラッズがRCAからワーナーに移籍しての第1弾で、自身によるレーベルRACCOONを立ち上げてのリリースでし…

人は人、自分は自分 背伸びせずにね 人の目も気になるけど、自分が良いと思ったことならそれでいいじゃない 影響を受けるのもいいけど、それで自分のペースを崩しちゃダメだよね とにかく、自分のペースでゆっくりと、ゆっくりと いろいろ思うところがあり、…

自他共に認めるSSW好きの私。SSWといってもかなりフォーク系の音が好きなんですよね。なんといってもアコギの音がメチャクチャ好きなもんで。アコギを中心としたシンプルなサウンドに美しいメロディ、優しいボーカル、それにハーモニーが被さってくるともう…

ただいまのBGMはFAT CITYの『WELCOME TO FAT CITY』なり。1972年リリースの素晴らしきフォーク・ポップ・アルバム。大好きなアルバムなんだけど、ほとんど取り上げられることがないんで私が取り上げます(笑)。まぁ分かる人にはわかるんだろうけど、こんな…

今日は休みだったんで1日ゴロゴロ。ネコと一緒に素敵なグッタイム・ミュージック三昧を敢行。ネコは隣で気持ち良さそうに寝てました。ネコにこの心地よさが分かるのかな〜? 起き上がっては時々アナログ・プレーヤーの上に乗っかるのが困りモノ。ずっとレコ…