メイン・ストリートを歩け!

ただいまのBGMはKENNY RANKINの『THE BOTTOM LINE ENCORE COLLECTION』なり。タイトル通り、1990年にTHE BOTTOM LINEでのライブ音源。リリースは1999年かな? バックがギターとピアノだけのシンプルな演奏。ケニー・ランキンの歌とメロディに自然と耳が傾き…

結婚10周年ということで、ささやかな温泉旅行に行ってきました。城崎温泉に行ってきたんだけど、いや〜良かった。奮発して一番高い宿に泊まりましたから(笑)。10周年ということで、いろんなサービスもしてくれたうえに、手土産まで!素敵なひと時をありが…

ただいまのBGMはPETER YARROWの1973年にリリースされた2nd『THAT'S ENOUGH FOR ME』なり。なんだか久しぶりに聴いたけど、やっぱり良いアルバムです。彼のアルバムは1st『PETER』も、その後の『HARD TIMES』『LOVE SONGS』も大好き。ちなみにポール・ストゥー…

今日はテレビでWBCを観戦。明日は広島−ロッテのオープン戦を観に行きます。これが今シーズンの初の野球観戦。もう私の生活が野球モードに突入です。特に明日の観戦がもう楽しみでしょうがない。ホント、音楽聴いてる場合じゃないって(笑)。 そんなこといい…

60年代のフォーク・ロックと呼ばれている音が大好きです。ラヴィン・スプーンフル、バーズ、ヤングブラッズあたりはその代表格だし、本当に大好きなバンドです。それらと並んで大好きなのがバッファロー・スプリングフィールド。メンバーのその後の活躍を思…

聴かなきゃいけないレコが溜まっています。でも、そんなのを横目に取り出してきたのはEAGLESの『THE BEST OF EAGLES』なり。オリジナル・アルバムでなくベスト盤というのも私らしくない(笑)。いいんです、そんな気分ですから。 イーグルスのベスト盤として…

なんとなく取り出して聴いてるのはKATE WOLFの1976年にリリースされた1st『BACK ROADS』なり。正式にはKATE WOLF & THE WILDWOOD FLOWER名義になっています。なんでもこのアルバムは自宅のリヴィングルームでライブ録音されたらしいですね。オリジナルは自主…

あけましておめでとうございます。 1月2日・・・広島のパルコの10階にクアトロがあるんだけど、そのスペースを使用してレコ・セールがあったので行ってきました。普段よりも早く9時オープンとのことで、午前中にさっさとレコを買って昼からノンビリしようと…

ママス&パパスの方々はソロも含めてみんな大好きです。今日取り出して聴いてるのはママ・キャスことCASS ELLIOTの1973年にリリースされた『DON'T CALL ME MAMA ANYMORE』なり。これ、あまり取り上げられることがないアルバムですが、個人的には結構好きなん…

ちょっと疲れてます。だから軽く更新(笑)。 ただいまのBGMはJAMES TAYLORの1968年にリリースされた1st『JAMES TAYLOR』なり。どういった経緯なのかはよく知りませんが、ビートルズでお馴染みのアップルからリリースされました。でも売れなかったと思います…

音楽仲間の方がCCRの『COSMO'S FACTORY』を取り上げているのを見て、無性に聴きたくなりレコ棚から漁ってきました。1970年リリースのCREEDENCE CLEARWATER REVIVAL(長いのでCCRと省略です)の何枚目だ?4枚目かな?CCRのアルバムを全部聴いたわけじゃないけ…

う〜ん、昨日行った「酒まつり」で飲みすぎたのか、何もやる気がおきない。ヒマな日にブログも更新しなきゃなぁ・・・なんて義務感もチラホラ。小難しいアルバムは聴きたくない。アナログもひっくり返すのが面倒くさい。だからCDで、疲れないアルバムを垂れ…

本日、愛する広島カープは巨人に負けて5位に転落かな。でも中日・ヤクルト・広島が1ゲーム差でひしめき合う状態に。こりゃ連敗がCS争いから脱落に繋がるなぁ。そこでカープの連敗脱出&3位浮上をかけて、明日からの阪神3連戦に参戦してきます。相手は首位の…

先週末は何年ぶりかに東京へ行ってました。レコ屋をめぐって、10数枚お持ち帰り。一緒にレコ屋めぐりに付き合ってくれた方々、長居&試聴でご迷惑をかけたレコ屋の方々、みなさんどうもありがとうござました。 購入したレコのほとんどがまだ聴けていないんで…

ただいまのBGMはDENNIS WILSONの1977年にリリースされた『PACIFIC OCEAN BLUE』なり。デニス・ウィルソンはもちろんビーチ・ボーイズのメンバーで、ウィルソン3兄弟の真ん中だったっけ?ビーチ・ボーイズのメンバーの中で唯一本当にサーファーだったそうです…

ただいまのBGMはキャロル・キングの『MUSIC』なり。1971年にリリースされた3枚目。キャロル・キングといえば前作の『つづれおり』が有名だけど、このアルバムだって『つづれおり』に優るとも劣らない素晴らしいアルバムだと思います。『つづれおり』は全体的…

普段、アメリカのマイナーなレコとか漁っていたら「MR. BOJANGLES」のカバーによく出会います。決して派手な曲でもなく、キャッチーなメロディでもないのに多くの方に愛されているんですね。歌詞を見ても感動できるようなものではない。でもこんな曲がアメリ…

さて、新年1発目を何にしようかな〜なんて考えてたんですけどね。ネズミ・ジャケのアルバムなんて思い浮かばないしなぁ・・・。で、安直に取り出してきたのはWILLIS ALAN RAMSEYの『WILLIS ALAN RAMSEY』なり。1972年リリースの素晴らしいSSWアルバムです。 …

さっきまでBARRY MANNの『LET IT ALL OUT』を聴いていました。1971年リリースのの2ndなんだけど、1stは60年代にリリースされたポップス・アルバム。いわゆるSSWなバリー・マンとしては実質的な1stともいえるようなものだと思います。60年代のバリー・マンが…

これはメイン・ストリートではないなぁ・・・と思いつつ、ただいまのBGMはJEFFREY COMANORの『A ROUMOR IN HIS OWN TIME』なり。1976年リリースの3rdかな。個人的にはジェフリー・コマナーのアルバムの中で1番好きだったりしています。 フィフス・ディメンシ…

なんとなく、ふとニール・ヤングが聴きたくなって取り出してきたのは『HARVEST』なり。まぁ秋ですからね。1972年リリースの4枚目で、彼の代表作の1枚かな。随分前に書いたこともあるけど、ニール・ヤングで大好きなアルバムは『AFTER THE GOLD RUSH』『TIME …

ただいまのBGMはPETER, PAUL & MARYの『ALBUM 1700』なり。これは1967年リリースで個人的にはPPMで1番好きなアルバムでもあり、かなりの愛聴盤でもあります。時代の流れかフォーク・トリオだったPPMがロックを意識した頃のアルバム。シングル曲「I DIG ROCK …

夏だ!海だ!ビーチ・ボーイズだ! 別に海に行ったわけではないけどビーチ・ボーイズを聴いてます(笑)。普段は地味なSSWやフォークのアルバムばかり取り上げてますがビーチ・ボーイズは大好きなんです。たぶん我が家にあるCDやレコードの中で1番枚数が多い…

なにを聴こうかな〜。普段聴いてないようなのを聴こう。なんて思って取り出して聴いているのはDOUG SAHMの1988年にリリースされた『JUKE BOX MUSIC』なり。あ〜久々に聴いたけど、やっぱりこれは最高ですね! ダグ・サームはソロ名義やらSIR DOUGLAS QUINTET…

今日あたりから世間では「盆休み」という名の長期連休らしい。そんなのどこ吹く風か、本日しっかりと仕事をしてきました。ちなみに明日も仕事です・・・あ〜連休欲しいなぁ・・・。 ただいまのBGMはMARK JAMESの『MARK JAMES』なり。1973年リリースのたぶん…

今も昔も、いわゆるAORと呼ばれてる音は苦手です。「AORとSSWはどう違うのさ〜」なんて質問はしないように(笑)。でも説明は難しいですが、聴き手としては明確な違いをそのサウンドから感じています。ただ私の場合はかなりのアコギ好きなんで、AORと呼ばれ…

なんとなくジミー・ウェッブを取り出して聴いてます。彼は大好きなソングライターで、彼自身のアルバムはどれもお気に入り。どれが1番とか決めれるようなもんでもないんだけど、割と好んで取り出してるのは1970年にリリースされた『WORDS AND MUSIC』かもし…

ただいまのBGMはTOWNES VAN ZANDTの『THE LATE, GREAT TOWNES VAN ZANDT』なり。1973年リリースのSSW名盤の1枚だと思います。なにを思ったか久々にタウンズ・ヴァン・ザントのアルバムを聴いてるんですが、意外にもこのブログや私のHPを含めて初めて取り上げ…

レココレ7月号の「80年代ロック・アルバム・ベスト100」についての個人的な感想を。70年代の時も書いたんで80年代も書いてみようと思ったんだけど、いかんせん普段70年代の音しか聴いてないからなぁ・・・。そう思ったものの実際に80年代のベスト100を見てみ…

また負けた・・・ここ数日のストレスの溜まるような負けっぷりには本当に勘弁してもらいたいなぁ。もう鯉は空を泳がないのだろうか? なんて気分が滅入ってますが、そんな時には素敵な女性ボーカルものにでも手を伸ばしてしまいます。優しく包み込んでくれる…